こんにちは、元気100倍!コーチの鈴木です。
新年度がスタートして、もうすぐ2カ月が過ぎようとしています。幼稚園や保育園に通うお友達、元気いっぱい遊んでいますか?
小学生や中学生のお友達、そろそろ運動会の練習が始まる学校もあるかと思います。
だんだん暑くなり、気を付けなくてはいけないのが熱中症です。
暑い日の環境 ①気温が高い ②湿度が高い ③風が弱い ④日差しが強い
身体の状態 ①激しい運動 ②労働
脱水が道むと体の水分が減り、体温が上昇し、熱がたまり熱中症になります。
水分が足りていれば汗をかき、体を冷やしてくれ体温が下がります。
水分が不足すると汗をかいてくれないのです。
熱中症の初期症状は頭痛・めまい・吐き気などがあげられます。
このような症状ががある場合、涼しい場所へ移動し、水分・塩分を補給しましょう。水分限取ができない場合は医療機関へ行きましょう。
冷却方法としては、全体を氷水などで冷やしたり、全身を濡れたタオルなどで冷やし、風を送ってあげるなど、広い面を広く冷やすこともポイントです。
熱中症を予防するには、こまめに水分をとり、寝不足などがないよう体調を整え、いつも元気でいることかと思います。
皆さん、プールに入る前、プールから上がった後の水分補給を忘れずに!体調が悪くなったときは我慢せずコーチに教えてくださいね。
これからどんどん暑くなってきます。普段から喉が渇いていなくてもこまめにに水分補給をしましょう。おうちの方もお子さんへの声かけをよろしくお願いいたします。
みんなが笑顔で元気にプールに来てくれるのを毎回楽しみにしています!